広告 コリドラス

コリドラスにおすすめの水槽|水流の強さやレイアウトは?

2019-07-17

コリドラスはメインの熱帯魚を飼育する上で、寂しくなった底砂を埋めるためや餌の食べ残しの掃除役として飼育されることが多い熱帯魚です。

しかしながら、コリドラスは複数の種類がおり、それらをごっちゃにしたコリドラス水槽や、しっかりと飼い込むことで、丸々と太らせて大きく迫力あるコリドラスの育て上げるのも非常に楽しいものです。

今回はそんなコリドラスをメインに飼育するための必要な物や水槽、レイアウトについて紹介していきます。

コリドラスの水槽の選び方

コリドラスの水槽レイアウト

コリドラスは最大でも4cmほどの大きさにしかならないため、横幅で35cmの小型水槽で飼育できます。一般的なガラス水槽での、コリドラスの飼育数の目安は次の通りです。

水槽の大きさ 飼育数の目安
30cm(幅)×15cm(奥行) 2匹~3匹
30cm(幅)×20cm(奥行) 4匹~6匹
30cm(幅)×30cm(奥行) 7匹~10匹
45cm(幅)×30cm(奥行) 10匹~15匹
45cm(幅)×20cm(奥行) 5匹~7匹
60cm(幅)×30cm(奥行) 20匹~30匹
60cm(幅)×45cm(奥行) 50匹~60匹

このなかでおすすめなのは60cm水槽です。自然界では20匹以上で水流が強い河川を群れで泳いでいるため、広い遊泳スペースを確保することで元気いっぱいに泳ぎ回る姿を観察できます。

この辺はどのようなレイアウトにするかや水槽台の大きさで決めれば良いですね。

レイアウトをこりたい方には奥行きが広いタイプ、インテリアとして活用したい人はスリムタイプなど使い分けていきましょう。

おすすめ商品と選び方はこちら

コリドラスのろ過フィルターの選び方

コリドラスの水槽レイアウト

ろ過フィルターは水槽の大きさに合わせて選ぶのが一般的であり、コリドラスの飼育に関しても45cm以下の水槽なら外掛け式フィルター、60cm水槽なら上部式フィルターを使用します。

外掛け式フィルターだと静音タイプやインテリアに優れている目立ちにくい薄型タイプなどあるので、見た目にこだわる方におすすめですよ。

ちなみに、一般的に販売されているコリドラスはほとんどがショートノーズなので、問題ありませんが、ロングノーズ系のコリドラスと強い酸素量と水量は必須なので、サブでのエアレーションが必要になります。どちらのタイプかはコリドラスの種類で詳しく紹介しているので、ご参考ください。

おすすめ商品と選び方はこちら

コリドラスの底砂の選び方

コリドラスの水槽レイアウト

コリドラスの底砂は「田砂」や「ボトムサンド」がおすすめです。粒が小さくて丸いので、コリドラスの習性である底砂をほじくるかわいい様子を存分に楽しむことが出来ます。

さらに自然界でも田砂のような小さい粒になっている河川に生息しているため、再現度も高くなります。

そこまで掘り返すわけではないため、底砂の厚みは2cmもあれば十分です。必要な砂の量は30cm水槽45cm水槽60cm水槽で紹介しているので、ご参考下さい。

商品情報と価格をチェック

大磯砂

コリドラスの水槽

金魚の底砂で使うような「大磯砂」は角があって口先を傷つけてしまったり、粒が重くて口先で動かしにくいので、やめておきましょう。

ペットショップでは使い回しでコリドラス水槽に入っていることもありますが、自宅では「田砂」に変えることをおすすめします。

ソイル

コリドラスの水槽レイアウト

黒い粒の「ソイル」は水草の生長に必要な栄養を含んでいるので、大型の水槽でアマゾン川の密林地帯を再現するには適しています。

しかし、60cmなどの中型水槽ではコリドラスが掘り返してボロボロにしてしまうので、適していません。

コリドラスの水槽のレイアウトは水流を作ろう!

コリドラスの水槽レイアウト

野生のコリドラスは水流が強く、酸素量が多い環境を群れで泳いでいるため、レイアウトでもその環境を再現するのが理想的です。

水流を作り出す

水流を作るコツは、エアレーションにろ過フィルターとは別に細長いエアストーンを置いて、酸素量を増やします。

「舞姫BLACK」などのディフューザーや水槽用のウォーターポンプを使って水槽を循環する中程度の水流を作り出しましょう。

流木や水草でレイアウトをする

ミクロソリウム

流木を入れるときは底面の遊泳スペースを邪魔しないようにしましょう。少し枝が平らなものにしておくと、コリドラスは底砂だけではなく、流木の上でも休む姿を見れますよ。

水草は流木に活着できて飼育が簡単なアヌビアスナナやミクロソリウムがおすすめです。

コリドラスの水槽とレイアウトについてまとめ

コリドラスの水槽レイアウト

今回はコリドラスの水槽とレイアウトについて紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

コリドラスは種類数が豊富で模様やカラーバリエーションなどコレクション性が高い熱帯魚で、コリドラスだけでも素晴らしい水槽を作り出すことが出来ます。

コリドラスが生息している野生の環境を徹底的に調べ上げて、水槽内で再現するのはとても楽しいのではないでしょうか。

興味を持たれた方はぜひコリドラス水槽のレイアウトに挑戦してみてくださいね。

関連記事
コリドラスの飼育方法|水温や水質、おすすめの混泳は?
カラシンの仲間
ネオンテトラ
ネオンテトラ
カージナルテトラ
カージナルテトラ
プリステラ
プリステラ
ラミーノーズテトラ
ラミーノーズテトラ
シクリッドの仲間
エンゼルフィッシュ
エンゼルフィッシュ
ディスカス
ディスカス
ラミレジィ
ラミレジィ
アピストグラマ
アピストグラマ
メダカの仲間
グッピー
グッピー
アカヒレ
アカヒレ
プラティ
プラティ
バルーンモーリー
バルーンモーリー
ブラックモーリー
ブラックモーリー
クラウンキリー
クラウンキリー
アフリカンランプアイ
アフリカンランプアイ
アナバスの仲間
ベタ
ベタ
グラミー
グラミー
コイの仲間
ラスボラ
ラスボラ
チェリーバルブ
チェリーバルブ
スマトラ
スマトラ
ゼブラダニオ
ゼブラダニオ
ナマズの仲間
コリドラス
コリドラス
プレコ
プレコ
オトシンクルス
オトシンクルス
クーリーローチ
クーリーローチ
トランスルーセントグラスキャット
グラスキャット
サカサナマズ
サカサナマズ
その他の熱帯魚
淡水フグ
淡水フグ
スカーレットジェム
スカーレットジェム
バタフライフィッシュ
バタフライフィッシュ
ハチェットフィッシュ
ハチェットフィッシュ
人気のタンクメイト
ヤマトヌマエビ
ヤマトヌマエビ
ミナミヌマエビ
ミナミヌマエビ
レッドラムズホーン
レッドラムズホーン
  • この記事を書いた人

高木 浩二

ペットの中でも熱帯魚が一番好きで、飼育履歴は10年以上あり、ペットショップでアルバイトをしていました。今は多くの書籍やショップ店員との交流で最新情報をアップデートしています。あいまいな情報をなくして、はっきりと最後まで責任を持って飼育ができるのかどうかイメージを湧いてもらえるようにしていきます。正しい情報の掲載に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

-コリドラス
-