広告 半水棲カメ

セマルハコガメの飼育方法|値段や寿命、飼育環境、餌は?

2019-06-20

セマルハコガメは沖縄に生息する日本の固有種で天然記念物に登録されています。そのため、本種は飼育できませんが、海外にも生息しているので、そちらの種類であれば飼育を楽しむことができます。

今回はそんなセマルハコガメの生態や特徴、レイアウト、おすすめのエサなど飼育方法について紹介していきます。

セマルハコガメの特徴

セマルハコガメの飼育

セマルハコガメはイシガメ科に分類されるカメの仲間です。日本や台湾、中国などの東南アジアに分布しており、湿気が多い山や森林地帯に生息しています。陸地と水中の両方で生活していますが、陸地にいる時間の方が長く、泳ぎは苦手です。

名前の通り背中の甲羅はドーム状のように丸みを帯びており、高さがあります。腹部側の甲羅は開閉するようになっており、首を甲羅にしまうと蓋をするように閉まります。

色は黒色をベースにオレンジの斑点模様が入っています。オレンジ色が濃かったり、赤色になっている個体は美個体として高値で取引されます。

昼行性ですが、涼しい環境を好んでおり、気温が上がる夏の昼間は暑くてじっとしていることが多いです。寒さに強いため、冬は落ち葉の下や土の中で冬眠して越冬することができます。

体の大きさ

セマルハコガメの大きさは18cm前後の小型の亀です。

寿命の長さ

セマルハコガメの寿命は平均して20年近く生きることが出来ますよ。

セマルハコガメは飼育してもいいの?

セマルハコガメの飼育

セマルハコガメには大きく分けて3種類おり、日本の固有種で沖縄に棲息しているヤエヤマセマルハコガメと、外国に生息するチュウゴクセマルハコガメやタイワンセマルハコガメなどになります。

日本のヤエヤマセマルハコガメは乱獲によって生息数が減少しており、天然記念物に登録されています。研究などを目的にした飼育許可が必要で、一般家庭で飼育許可がおりることはありません。そのせいで密漁が行われており、さらに数が減少する悪循環に陥っています。

野生種は触ることすら禁止されているので、注意してくださいね。

飼育をしたいときは天然記念物に登録されていない、外国のチュウゴクセマルハコガメやタイワンセマルハコガメを入手すれば良いですよ。

セマルハコガメの飼育環境

セマルハコガメは熱帯魚と同じように水槽で飼育することができます。

必要なもの

  • 水槽
  • ろ過フィルター
  • ライト
  • 床材

必要な水槽の大きさ

セマルハコガメの飼育に必要な水槽の大きさは60cm(横幅)×30cm(奥行き)×30cm(高さ)が目安です。元気に動き回る姿を観察したいなら、奥行きが45cmある60cm水槽を用意してください。

おすすめの60cm水槽で紹介しているので、ご参考ください。

ろ過フィルターの選び方

ろ過フィルターはなくても飼育できますが、水が汚れやすいので、メンテナンスを楽にするためにいれておくといいですよ。

水位が低いので、コーナーフィルターを使いましょう。

バスキングライトと紫外線ライト

セマルハコガメは日光浴を頻繁にするので、バスキングライトと紫外線を含んだUVライトが必要になります。不足すると甲羅の成長に悪影響があるので、必ず入れてあげましょう。

亀のライトで詳しく紹介しているので、ご参考ください。

セマルハコガメの飼育方法

セマルハコガメの飼育

セマルハコガメは他の水亀と同様に体が丈夫なので、比較的簡単に飼育することができます。

ほとんど泳ぐことはなく、陸地がメインの飼育になるので、レイアウトは少しだけ異なります。暖かい時期であれば屋外で飼育することもできますよ。

価格と販売場所

セマルハコガメは8cm前後のベビーが1万5千円~3万円ほどの値段で販売されています。

入荷数が多くはないので、見つけるのに苦労します。多くの亀を取り扱っている爬虫類専門店を探すか、ネットで検索してお店に購入しに行きましょう。

水槽のレイアウトはどうする?

セマルハコガメは陸地メインと水場メインのどちらでも飼育することができます。

陸地がメインの時は床材を保湿性が高いヤシガラマットやミズゴケにして、タッパに水を張っておきます。

水飼いをするときは、水槽に顔を楽に出せるくらい浅く水を張って、2/3は陸地になるように登りやすい底砂やレンガ石を入れます。たくさん糞をするため、水が汚れやすく、臭いが強くなるので、週に1回は水を半分ほど交換するようにしてください。

屋外で飼育するときは湿度調整が難しいので、トロ舟という大きな容器を使って、水場をメインに作っておきます。

商品情報と価格をチェック

飼育に適している温度

セマルハコガメに適している温度は25度~28度です。冬眠することが出来ますが、鑑賞するのであれば、ヒーターを入れてケージを温めてあげてください。

陸地をメインにするときは空気全体を暖めることができる「暖突」、水中メインの時には水中用のヒーターを使いましょう。

おすすめの水槽用のヒーターおすすめの爬虫類のヒーターで紹介しているので、ご参考ください。

餌は人工餌がメイン

レプトミン

セマルハコガメは動物の死骸や甲殻類、昆虫、植物などなんでも食べる雑食性です。

飼育下では栄養バランスがいい水亀専用のレプトミンなどの人工飼料を主食に与えましょう。これひとつで最後まで飼育することができますよ。

昆虫が大好きなので、拒食をしたときやおやつとして、餌用のミルワームコオロギ、ゴキブリを与えると良いですよ。野菜も食べてくれるので、たまにあげてみてください。

餌の頻度は2日に1回、腹八分を目安に与えてくださいね。

セマルハコガメの餌については亀におすすめの餌で詳しく紹介しているので、ご参考ください。

セマルハコガメについてまとめ

セマルハコガメの飼育

今回は背中の甲羅が丸っこくてかわいらしいセマルハコガメについて紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

日本のヤエヤマセマルハコガメは天然記念物で飼育することができませんが、外国の種類であれば、入荷量が少なくて入手は難しいですが、飼育することができます。

飼育難易度は高くないので、見た目が気に入れば、ぜひ飼育に挑戦してみてくださいね。

甲羅は平べったいですが、黒色の体色に黄色の斑点模様が美しいキボシイシガメという水亀がいます。キボシイシガメの特徴と飼育方法で詳しく紹介しているので、よければご参考ください。

関連記事
ペットにおすすめの亀を10種類紹介|値段や飼いやすいのは?
  • この記事を書いた人

高木 浩二

ペットの中でも熱帯魚が一番好きで、飼育履歴は10年以上あり、ペットショップでアルバイトをしていました。今は多くの書籍やショップ店員との交流で最新情報をアップデートしています。あいまいな情報をなくして、はっきりと最後まで責任を持って飼育ができるのかどうかイメージを湧いてもらえるようにしていきます。正しい情報の掲載に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

-半水棲カメ