高木 浩二

ペットの中でも熱帯魚が一番好きで、飼育履歴は10年以上あり、ペットショップでアルバイトをしていました。今は多くの書籍やショップ店員との交流で最新情報をアップデートしています。あいまいな情報をなくして、はっきりと最後まで責任を持って飼育ができるのかどうかイメージを湧いてもらえるようにしていきます。正しい情報の掲載に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

グッピーの寿命|最長や老衰の兆候、長生きさせるには?

グッピーは手軽に飼育することができる熱帯魚として人気を集めてきていますが、寿命はとても短く、ペットとして飼育できる期間は長くありません。 今回はそんなグッピーの寿命の長さや長生きさせるための飼育方法、老衰の兆候など紹介していきます。 グッピーとは? グッピーは南米のオリノコ川やネグロ川の流れが穏やかな場所に生息している、メダカの仲間です。卵胎生のメダカで、卵ではなく直接子供を産む繁殖方法をとります。 体色が美しく、簡単に繁殖を行うことが出来るので、世界中でグッピーの品種改良が行われ、非常に美しい体色の個体 ...

ツノダシの飼育方法|ハタタテダイやエンゼルとの違いは?

ツノダシは長く伸びた背びれと黒色と黄色のコントラストが美しい海水魚です。観賞魚としても人気ですが、水質の変化に敏感で飼育は難しいです。 今回はそんなツノダシの生態や特徴、体の大きさ、混泳相性、おすすめの餌など飼育方法について詳しく紹介していきます。 ツノダシの特徴と生態 ツノダシはスズキ目ツノダシ科に分類される海水魚です。インド洋と太平洋の珊瑚礁に生息しており、群れになって、広大な海を泳ぎ回ります。 体型は角が生えているように背びれが上に長く伸張しています。英語ではzonclus cornutusと表記し ...

タイリクバラタナゴの飼育方法|繁殖や寿命、最大の大きさは?

タイリクバラタナゴは繁殖期になると見事な体色を見せてくれる川魚です。日本全国に広く分布しており、釣り人にも親しまれる身近な存在です。 今回はそんなタイリクバラタナゴの特徴や寿命、かかりやすい病気、繁殖方法など飼育方法について詳しく紹介していきます。 タイリクバラタナゴの生態と特徴 タイリクバラタナゴはコイ科バラタナゴ属に分類される川魚です。アジアや台湾などの海外を原産地としており、今では日本の環境に帰化している外来魚です。1940年代に輸入され、今では日本全国の河川や池、用水路などの水の流れが穏やかな場所 ...

大型魚・肉食魚でおすすめの熱帯魚|必要な水槽の大きさは?

熱帯魚の飼育に慣れてくると、次は餌を豪快に食べる肉食魚を飼育してみたい!と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。 私自身もネオンテトラの飼育から始まり、45cm水槽→群泳のために60cm水槽を購入→ポリプテルスを購入という流れで肉食魚の魅力にはまっていきました。 今回はそんな肉食魚で人気の大型種や小型種、凶暴な種類、必要な水槽、餌など飼育方法について詳しく紹介していきます。 人気の肉食魚の種類 肉食魚の魅力はなんといっても生き餌を豪快に食べる姿ではないでしょうか。しかし、夜行性の種類が多く、実際には泳 ...

ガーパイクの種類と飼育方法|飼育規制で引き取りも不可に。

ガーパイクは獰猛な見た目から、肉食魚の中でもアロワナに次ぐ人気を誇っていましたが、現在では飼育の規制がかかっており、新たに飼育することはできなくなってしまいました。 今回はそんなガーパイクの生態や特徴、飼育の規制、水流、餌など飼育方法について紹介していきます。 ガーパイクの生態と特徴 ガーパイクはガー科に分類される唯一の種類です。1億1千年以上前から姿を変えていない古代魚です。 最大の特徴は長く伸びた口先で、これを吻(ふん)といいます。口の中には鋭い歯が並んでおり、捕らえた獲物を逃さない構造になっています ...

うなぎの飼育方法|寿命や餌、ペットにむいている?

食用として人気のうなぎですが、実は自宅でも簡単に飼育できるペットとしても人気があります。なんども餌を与えていると飼い主さんの顔を覚えてくれて、なついてくれますよ。 今回はそんなうなぎの生態や特徴、必要な餌、混泳相手、寿命など飼育方法について詳しく紹介していきます。 うなぎの生態と特徴 うなぎは日本中に生息しています。最も有名なのはニホンウナギです。 海で産卵をし、成長とともに川に戻ってきます。生まれたばかりの子供をレプトケフェルスといいます。成長をするとシラスウナギとなり河口付近まできて、そこから川を登り ...

おすすめの熱帯魚を12種類|初心者向けや小型種は?

今回は熱帯魚に興味を持ったけど、どんな熱帯魚をしてみたらいいのか、悩んでいる!という方向けに、おすすめの熱帯魚についてまとめました。 ここでは飼育がしやすくて体色が綺麗な、基本的な熱帯魚しか紹介できておりませんが、最初のきっかけになると幸いです。 初心者におすすめの熱帯魚 おすすめする熱帯魚の条件は、なによりも体色が美しいこと。次に安価で販売量が多くて入手しやすいこと、小型水槽でも飼育ができ、体が丈夫で飼育しやすいことで決めさせていただきました。 以下の12種類について、それぞれ紹介していきます。 紹介す ...

シクリッドの種類と飼育方法|寿命や混泳、水槽サイズは?

シクリッドとは熱帯魚のグループの一つで、体色が美しい種類が多く、観賞魚として人気があります。美しい熱帯魚を飼育したいという人に、とてもおすすめの熱帯魚です。 今回はそんなシクリッドの生態や特徴、人気の種類、餌、混泳など飼育方法について詳しく紹介していきます。 シクリッドとは? シクリッドはシクリッドはスズキ目シクリッド科に分類される熱帯魚の仲間です。南米のアマゾン川やアフリカの湖など世界中に広く分布しており、体の大きさから体色、体型までさまざまです。 総じて熱帯魚らしい派手な体色をしており、青色やオレンジ ...

チョウチョウウオの種類と飼育方法|寿命や餌付け、難易度は?

チョウチョウウオは黄色の体色が美しい海水魚として人気があります。しかし、与えられる餌が特殊なので、水槽での飼育難易度は高めです。 今回はそんなチョウチョウウオの生態や特徴、仲間の種類、おすすめの餌、病気など飼育方法について紹介していきます。 チョウチョウウオの特徴 チョウチョウウオはスズキ目チョウチョウウオ科に分類される海水魚です。生息場所はインド洋、太平洋、紅海など世界の暖かい海域のサンゴ礁がある浅瀬です。 名前の由来は蝶々の羽のように見えることから名付けられました。別名でバタフライフィッシュの名前で親 ...

ウーパールーパーが成体(大人)になる条件|上陸後の姿は?

ウーパールーパーは成体になると、かわいい姿はどこにいったの?と思うほど気持ち悪い見た目に変身してしまいます。ただ、通常の飼育環境で成体になることはほとんどありません。 今回はウーパールーパーが成体になる条件や成体の飼育方法など詳しく紹介していきます。 ウーパールーパーの成体の姿 ウーパールーパーはエラがついた幼体のまま繁殖ができる両生類です。この生態系をネオテニー(幼形成熟)といいます。 ネオテニーには一切変態をしない「完全ネオテニー」、自然下では変態しないが人工的に変態させられる「通性的ネオテニー」、自 ...

ウーパールーパーの種類と飼育方法|必要な水槽の大きさは?

ウーパールーパーはとてもかわいい顔しており、飼い主さんにもなついてくれる生き物です。しかし、その生態の不思議には目を見張るものがあります。 今回はそんなウーパールーパーの生態や寿命、必要な水槽、人気の種類、混泳相手など飼育方法について詳しく紹介していきます。 ウーパールーパーとは?生態と特徴 ウーパールーパーとはトラフサンショウウオ科に分類される両生類の仲間です。原種はメキシコのソチミルコ湖などの一部の地域に生息しています。 両生類は、カエルを例に出すと、子供の頃はエサ呼吸でオタマジャクシとして水中に生活 ...

セマルハコガメの飼育方法|値段や寿命、飼育環境、餌は?

セマルハコガメは沖縄に生息する日本の固有種で天然記念物に登録されています。そのため、本種は飼育できませんが、海外にも生息しているので、そちらの種類であれば飼育を楽しむことができます。 今回はそんなセマルハコガメの生態や特徴、レイアウト、おすすめのエサなど飼育方法について紹介していきます。 セマルハコガメの特徴 セマルハコガメはイシガメ科に分類されるカメの仲間です。日本や台湾、中国などの東南アジアに分布しており、湿気が多い山や森林地帯に生息しています。陸地と水中の両方で生活していますが、陸地にいる時間の方が ...

ウーパールーパーにおすすめの餌4種類|代用や人工餌は?

ウーパールーパーを飼育していくための餌は人工飼料だけで十分ですが、個体によって好き嫌いは異なるので、ぜひ好物を見つけてあげたいものです。 今回はそんなウーパールーパーの飼育に大切な餌の種類やそれぞれの特徴、餌の与え方などについて紹介していきます。 ウーパールーパーとは? ウーパールーパーはメキシコサラマンダーの幼生で、カエルでいうところのオタマジャクシに近い存在です。 ウーパールーパーは特殊な環境を用意しないと成体のメキシコサラマンダーになることはなく、幼生のまま繁殖もできる生き物です。そのため、エサ呼吸 ...

ペットにおすすめの爬虫類を紹介|小さいケージで飼える種類は?

爬虫類は飼育設備が整ってきており、ペットとして飼育がしやすくなり人気が高まってきています。日々のお世話の量は多くないので、女性や一人暮らしでも飼育しやすくなっています。 大人しい種類も多く、ふれ合ってスキンシップを楽しんだり、豪快な食事を見たり、美しい体色やかわいい顔じっくりみたり、たくさんの楽しみ方があります。 今回はそんな爬虫類の人気の種類や生態、特徴について詳しく紹介していきますね。 爬虫類をペットで飼育しよう 爬虫類で特徴的なのが、養殖によってオリジナルの体色がどんどん生み出されており、非常に美し ...

ペットにおすすめの亀を10種類紹介|値段や飼いやすいのは?

小学生の頃、亀をペットとして飼育した経験がある人もいるのではないでしょうか。金魚やメダカに並ぶメジャーな生き物として知られています。 そんな亀ですが、一般的なミドリガメ以外にも外国産のユニークな種類がいたり、ペットとしての奥深さもしっかりとあります。 今回は亀の生態や特徴、人気の種類、値段、寿命など飼育方法について詳しく紹介していきます。 亀ってどんな生き物なの? 亀は爬虫綱カメ目に分類される爬虫類の仲間です。胴体は硬い甲羅で覆われており、天敵が近づいてきた時は、殻に閉じこもって身を守ります。日本では池や ...

ペットのヘビにおすすめの餌|与え方や頻度は?

蛇の餌といえばアナコンダが中型の動物を締め付けている印象がありますが、ペットで飼育する蛇にはどのような餌をあげればいいのでしょうか。 今回はそんな蛇の餌について餌の種類や与え方、食べない時の原因と対策方法など詳しく紹介していきます。 野生の蛇の餌は? 蛇は種類によって、陸地や樹上、水辺、水中など生息地が異なるので、食べている餌も変わってきます。大雑把ですが、だいたいは下のようになっています。 生活層別の蛇の餌 陸地の蛇:昆虫やネズミなどの哺乳類 樹上の蛇:鳥類をメインに哺乳類 水辺の蛇:カエルなどの両生類 ...

ペットで人気の蛇の種類|大きさや飼育難易度、値段は?

最近の蛇はモルフ(カラーバリエーション)が豊富で見た目も美しく、大人しくて触れあえるペットとして人気を集めてきています。肉食性で餌については抵抗がある方も多いですが、自分よりも大きな餌を頑張って、丸呑みするようなかわいい姿に惚れ込む人も少なくありません。 今回はそんな蛇の生態や特徴、ペットとして人気の種類、飼育方法など詳しく紹介していきます。 蛇とは? 蛇は有鱗目(ゆうりんもく)ヘビ亜目に分類される爬虫類の仲間です。元々はトカゲのように手足が生えていましたが、手足が退化して現在のような棒状の姿になりました ...

カエルは餌に何を食べる?虫以外や家にあるもので代用できる?

カエルの餌といえば、トンボやバッタ、チョウチョなど昆虫を食べるイメージが強いかと思いますが、ペットとして飼育するときにそれらの餌を集めるのはなかなか難しそうに思ってしまうのではないでしょうか。 今回はそんなカエルの餌についてエサの種類や与え方など詳しく紹介していきます! カエルとは? カエルは両生類の仲間で、成長すると変態する生き物として知られています。 子供の頃はおたまじゃくしとして水中でエラ呼吸をします。餌は水中に生えている藻やプランクトンです。成長するとカエルになって、水辺近くの陸地で生活し、昆虫を ...

ウーパールーパーの値段を種類別に紹介|飼育にかかる費用は?

ウーパールーパーはあまりペットショップで見かけることはなく、欲しくなった時にどのくらいの値段が相場なのだろう?とわかりづらいかと思います。 今回はそんなウーパールーパーの値段や販売場所、かかる費用など紹介していきます。ペットとして迎えるためにどのくらいのお金が必要になるのか、チェックしていきましょう! ウーパールーパーとは? ウーパールーパーは外鰓(がいさい)がついたまま成長する珍しい両生類で、サンショウウオのような体つきと、真っ白な体やくりくりの瞳でペットとして人気を集めています。 北アメリカのメキシコ ...

ヒバカリの特徴と飼育方法|餌や寿命、値段、大きさは?

ヒバカリは日本に生息する蛇で、体は蛇の中でもダントツに小さくてかわいい生き物です。そのかわいさから、ペットとしても人気がありますよ。 今回はそんなヒバカリの生態や特徴、名前の由来、毒性の有無、おすすめの餌など飼育方法について紹介していきます。 ヒバカリとは?生態と特徴 ヒバカリとはナミヘビ科ヒバカリ属に分類されるヘビの仲間です。 名前の由来は「噛まれるとその日ばかりの命で死んでしまう」ということからきています。しかし、毒をもっておらず、大人しくて臆病な性格をしているので、噛まれることはありません。威嚇をす ...

ザリガニの寿命はどのくらい?老衰の兆候や長生きのコツは?

ザリガニといえば子供の頃に用水路でよく見かけましたが、でけえ!と叫ばずにはいられない、1匹を見つけたこともありました。こいつは何年生きているんだろう?用水路の主? 今回はそんなザリガニの寿命や長生きさせるための飼育方法について紹介していきます。 ザリガニの寿命はどのくらい? ザリガニの寿命は平均して7年です。よくみるザリガニの大きさは15cmほどですが、7年も生きると20cm近くになります。 寒さに強く、泥の中で冬眠することで越冬することができるので、日本の厳しい冬でも乗り超えられます。 天敵は猫やカラス ...

スッポンの種類と飼育方法!寿命や値段、餌、なつく性格?

スッポンは一度噛みついたら離さないとで有名なカメですが、ペットとしても人気があり、なんどか餌を与えていると飼い主にもなついてくれるかわいい生き物です。 今回はそんなスッポンの生態や特徴、おすすめの餌、寿命、水槽のレイアウトなど飼育方法について紹介していきます。 スッポンの特徴と生態 スッポンはカメ目スッポン科に分類されるカメの仲間です。日本や中国、インドシナなどの東南アジアからアメリカまで世界中に幅広く分布しています。水の流れが穏やかな川や池、沼地を好んでおり、泥の中で休んでいることが多いです。 鼻先はニ ...

ヒョウモントカゲモドキはなつく?慣れるまでの期間は?

ヒョウモントカゲの魅力と言えば、その体色の綺麗さもありますが、飼い主さんにベタ慣れしてくれるかわいいところではないでしょうか! 今回はそんなヒョウモントカゲモドキになついてもらうためのコツや懐いたときの仕草など紹介していきます! ヒョウモントカゲモドキってなつくの? ヒョウモントカゲモドキは人間になつくことはなく、「匂いや環境、この顔は自分にとって危害の無い、安全な物である」と認識して慣れてくれることがあります。 「餌をくれる人!」というのも覚えてくれますので、まるでなついてくれているかのように、顔を見せ ...

アルバーティスパイソンの種類と飼育方法|値段や性格は?

アルバーティスパイソンは極めて気性が荒い性格から、初心者向きではありませんが、その野性味と美しい体色からマニアには圧倒的な人気があります。 今回はそんなアルバーティスパイソンの生態や特徴、性格、販売場所、床材、寿命など飼育方法について紹介していきます。 アルバーティスパイソンの生態と特徴 アルバーティスパイソンはニシキヘビ科シロクチニシキヘビ属に分類されるヘビの仲間です。インドネシアやオーストラリア、ニューギニアなどの草原地帯や森林に生息しており、高温多湿な環境を好んでいます。木の上にはほとんど登らず、地 ...

ペットで人気のリクガメの5種類|寿命や値段、大きさは?

リクガメはのっそりと歩き回る姿がとてもかわいい亀です。大人しい性格をしていますが、好物の餌を見つけたときは思いもよらない速度で走り始めたりと、かわいさ満点です。 リクガメと言ってもペットとして普及している種類も多く、体の大きさも異なるので、飼育に必要な環境も変わってきます。 今回はそんなリクガメの生態や特徴、種類、値段、寿命、餌など飼育方法について詳しく紹介していきます。 リクガメとは? リクガメは爬虫綱カメ目に分類されるカメの仲間です。アフリカ、アメリカ、ロシア、中東、インドネシアと世界中に幅広く分布し ...

パンケーキリクガメの飼育方法|値段や寿命、膨らむ理由は?

パンケーキリクガメは平らな甲羅と、あまり大きくならないこと、リクガメに珍しく素早く動き回れることからペットとして人気があります。 今回はそんなパンケーキリクガメの生態や特徴、入荷時期、販売場所、飼育環境など飼育方法について詳しく紹介していきます。 パンケーキリクガメとは? カメ目リクガメ科に分類されるリクガメの仲間です。アフリカにあるケニアやタンザニアなどの草原地帯や岩場に生息しており、高温を好んでいます。 最大の特徴は、名前の通りパンケーキのような平らな甲羅をしています。岩場の隙間に入り込めるように、甲 ...

ヘルメットゲッコーの飼育方法|値段や寿命、温度は?

ヘルメットゲッコーは大きな頭がかわいい、ペットとして人気の爬虫類です。飼育も簡単なので、初心者にもおすすめです。 今回はそんなヘルメットゲッコーの生態や特徴、繁殖、おすすめの餌など飼育方法について詳しく紹介していきます。 ヘルメットゲッコーの特徴 ヘルメットゲッコーはヤモリ科カベヤモリ属に分類されるヤモリの仲間で、正式名称はヘルメットヤモリといいます。アフリカのモロッコやサハラなどの、高温で乾燥した砂漠地帯に生息しています。 名前の通り、ヘルメットをかぶっているような頭をしており、丸い頭の形と反り返った首 ...

ナイルモニターの飼育方法|最大サイズや値段、寿命は?

ナイルモニターは気性が荒い性格として有名なオオトカゲですが、販売されているベビーの体色はあまりにも美しく、飼育したいと思った方も少なくないのではないでしょうか。 今回はそんなナイルモニターの生態や特徴、性格、給餌方法など飼育方法について詳しく紹介していきます。 ナイルモニターの生態と特徴 ナイルモニターはオオトカゲ科オオトカゲ属に分類されるトカゲの仲間で、正式名称はナイルオオトカゲといいます。アフリカのエジプトにあるナイル川付近の熱帯雨林に生息しており、高温で多湿な環境を好んでいます。 モニターという名前 ...

ウーパールーパーの寿命|ギネスや長生きのコツは?

ウーパールーパーの寿命はとても長く、犬や猫よりも長生きすることができます。しかし、長生きさせるために飼育環境を準備するのは難しく、手間やお金がかかります。 今回はそんなウーパールーパーの寿命や長生きさせるための飼育方法について紹介していきますね! ウーパールーパーの寿命はどのくらい? ウーパールーパーの寿命は平均して6年~7年です。色違いのアルビノや体が短いウパルパも同じ寿命の長さです。ギネスでは25年生きた記録もあり、適切な環境で飼育している水族館では20年を超える個体が普通にいます。 一般家庭の飼育で ...

ジーベンロックナガクビガメの飼育方法|値段や寿命は?

ジーベンロックナガクビガメは大きな口と、とぼけた顔がとてもかわいいカメです。ペットショップで見かける子は10cmもなく、すげえかわいい!となるのですが、大型水槽が必要なほど大きく成長するので、気軽に飼育することはできません。 今回はそんなジーベンロックナガクビガメの生体や特徴、成長速度、おすすめの餌など飼育方法について詳しく紹介していきます。 ジーベンロックナガクビガメとは? ジーベンロックナガクビガメとはヘビクビガメ科オオナガクビガメ属に分類される水棲カメの仲間です。マニアの間ではジーベンの名前で親しま ...

トゲオアガマの種類と飼育方法|餌や値段、寿命は?

カラーバリエーションが豊富でトゲトゲの尻尾が魅力的なトゲオアガマですが、草食性で肥満にもみえるポテッとした体をしており、トカゲらしからぬ生態をしています。 今回はそんなトゲオアガマの生態や特徴、おすすめの種類、ハンドリング、床材など飼育方法について紹介していきます。 トゲオアガマの特徴 トゲオアガマは有鱗目(ゆうりんもく)アガマ科に分類されるトカゲの仲間です。アフリカや中東の乾燥した砂漠地帯に生息しています。トカゲの仲間には珍しく、植物の種や葉を好んで食べています。 名前の由来は尻尾にのトゲトゲに発達した ...

ペットで人気のトカゲの14種類|値段や寿命、飼育方法は?

トカゲは犬や猫、魚のように人気がある生き物ではないので、ペットショップで見かけることはなかなかありませんが、最近はリクガメやヤモリなどの可愛さに惹かれて爬虫類もペットとして飼育することに注目が集まってきています。 爬虫類ってかわいいね。なにかいい種類がいないかな?と思っている方も増えてきたのではないでしょうか。今回はそんな方に向けて、ペットとして人気のトカゲの種類や値段、寿命など飼育方法について紹介していきます! トカゲってどんな生き物なの? トカゲは有鱗目(ゆうりんもく)トカゲ科トカゲ属に分類される爬虫 ...

ペットで人気のヤモリの11種類|値段や大きさ、寿命は?

ペットとして飼育されているヤモリは意外にも多く、その中でも人気種に絞ると11種類ほどいます。 それぞれの特徴や飼育難易度と同時に、簡単ではありますがヤモリの性格や飼育環境、与える餌、かかりやすい病気など、飼育方法について触れていきますので、ヤモリを飼育するってこんな感じなんだなと思ってもらえるきっかけになればと思います。 ヤモリってどんな生き物なの? ヤモリは有鱗目(ゆうりんもく)ヤモリ属ヤモリ科に分類されている爬虫類です。 ヤモリとは家守と書くように家を守ってくれる生き物です。家で増えてしまった害虫を食 ...

アオダイショウの子供(幼蛇)はマムシに似ている?見分け方は?

日本でよくみかける蛇としてアオダイショウとマムシの2種類がいます。マムシは毒性があることで有名ですが、アオダイショウの子供はマムシにそっくりで、ぱっと見だとどちらか見分けるのは難しいです。 今回はそんなアオダイショウの子供とマムシの違いと見分け方について詳しく紹介していきます。 アオダイショウの子供はマムシに似ている? 大人のアオダイショウは青緑色で模様が少なく、一目でアオダイショウとわかりますが、幼蛇(赤ちゃん)の頃は体にうっすらと黒いシマシマ模様が入っており、マムシと間違われることがあります。 ※ヘビ ...

キボシイシガメの飼育方法|値段やレイアウト、大きさは?

キボシイシガメは体が小さくてかわいく、真っ黒な甲羅に黄色の斑点模様が美しいペットとして人気のカメです。水中に生息するくせに泳ぎが苦手で溺れてしまったりと、天然っぽいところもかわいいですね。 今回はそんなキボシイシガメの生態や特徴、販売価格、冬眠、飼育環境など飼育方法について詳しく紹介していきます。 キボシイシガメとは?生態と特徴 キボシイシガメはカメ目ヌマガメ科に分類されるミズガメの仲間です。北米やカナダに分布しています。 特徴は黒色をベースに黄色の斑点模様が入っており、黄色の小さい星に見えることからキボ ...

ハイナントカゲモドキの飼育方法|値段や温度、寿命は?

ハイナントカゲモドキはいかつい見た目とは裏腹に、陰気な性格で隠れていることが多く、たまにひょっこりと姿を見せてくれるかわいさが魅力的なヤモリです。湿度が高い場所に生息しているため、飼育は少し難しいです。 今回はそんなハイナントカゲモドキの生態や特徴、飼育の難易度、ケージ、レイアウト、おすすめの餌など飼育方法について詳しく紹介していきます。 ハイナントカゲモドキの生態と特徴 ハイナントカゲモドキは有鱗目(ゆうりんもく)トカゲモドキ科に分類されるヤモリの仲間です。中国のハワイと言われている海南島(中国語でハイ ...

カメレオンの値段|種類別の価格の相場を紹介

カメレオンは販売されている個体を見かけることが少なく、値段の相場がわかりにくい生き物かと思います。購入したいと思ってもお店で気軽に販売されているものではありません。 今回はそんなカメレオンの値段について種類別の価格相場や販売場所など詳しく紹介していきます。 ペットとして飼育できるカメレオンの値段 カメレオンには多くの種類がいますが、今回はペットとして人気がある3種類の値段について紹介していきます。 エボシカメレオンの値段は2万円~4万円 エボシカメレオンは頭のトサカが烏帽子(エボシ)のように大きく発達して ...

ジャクソンカメレオンの飼育方法|種類や値段、寿命は?

ジャクソンカメレオンはトリケラトプスのような3本の大きなツノを持っている、かっこいいカメレオンです。ペットとしても流通していますが、カメレオンの飼育はなかなか難しいのが現状です。 今回はそんなジャクソンカメレオンの生態や特徴、値段、飼育環境など飼育方法について詳しく紹介していきます。 ジャクソンカメレオンの特徴 ジャクソンカメレオンはカメレオン科カメレオン属に分類されるトカゲの仲間です。ケニアやタンザニアなどの赤道に位置する南アフリカに分布しています。標高が1500m以上の山に生息しており、涼しくて湿度が ...

ヤモリの寿命はどのくらい?種類別の寿命や長生きのコツは?

ヤモリは体は小さいですが寿命は10年近くと、とても長生きする生き物です。比較的暖かい民家の屋根裏に忍び込むことで冬に寒さにも耐えることができます。もちろん石や流木の隙間でも大丈夫。 今回はそんなヤモリの種類別の寿命や長生きさせる飼育方法について紹介していきます。 種類別のヤモリの寿命 ペットとして普及しているヤモリは日本産と海外産を合わせると、数十種類にもおよびます。ここでは特にペットとして人気のヤモリの寿命をそれぞれ紹介していきます。 ニホンヤモリの寿命 ニホンヤモリは日本に生息しているヤモリで、グレー ...

インドホシガメの飼育方法|値段や寿命、体の大きさは?

インドホシガメは動物園などで飼育されている大型で長寿のリクガメですが、飼育環境を整えることで一般家庭でも飼育することができます。しかし、日本とは違う特殊な環境で育ってきているため、飼育は簡単ではありません。 今回はそんなインドホシガメの生態や特徴、輸入状況、値段、飼育の難易度や必要な環境など飼育方法について詳しく紹介していきます。 インドホシガメの特徴 インドホシガメはリクガメ科リクガメ属に分類されるカメの仲間です。パキスタンやインド、スリランカなどの南アジアに生息しています。 ホシガメにはビルマホシガメ ...