ジャイアントゲッコーはぷにぷにした体とずっしりとした重さで、鑑賞だけではなくペットとして楽しむ事ができる爬虫類です。
今回はそんなジャイアントゲッコーについて人気のモルフ(種類)や価格の相場、寿命、必要なケージの大きさなど飼育方法を詳しく紹介していきます。
ジャイアントゲッコーの特徴
ジャイアントゲッコーはミカドヤモリ属のヤモリの仲間です。ジャイアントゲッコーとは略称でニューカレドニアジャイアントゲッコーが正しい名前です。また正式名称はツギオミカドヤモリと言います。マニアの間ではジャイゲコと呼ばれて親しまれています。
オーストラリアから東へ3,000km離れたニューカレドニアに生息しています。数十の島がつらなっており、サンゴ礁や森林など自然豊かです。樹上棲のヤモリで、木の上に登っている時間が長いです。
夜行性なので昼間は木陰に隠れてじっとしています。夜になると果実、花の蜜などを果実系を好んで食べます。
体色は身を隠せるように木の茶色や緑色、斑点模様をしています。まわりの環境に合わせて少し体色を変えることもできます。
体の大きさと体重
ジャイアントゲッコーの大きさは平均して35cmです。ジャイアントの名前の通り巨大なヤモリで、世界最大のヤモリです。最大サイズでは42cm、体重は400gまで成長します。
寿命の長さ
ジャイアントゲッコーの寿命は平均して30年です。最長だと35年は生きる事ができます。
とても長生きするので、責任を持って最後まで飼えるように準備しておいてくださいね。
ジャイアントゲッコーは噛みつくほどの荒い性格?
ジャイアントゲッコーの性格は個体差が激しく、すぐに噛み付いてくる子や大人しい子など様々です。
体は大きく、噛む力が強いので、噛みつかれると流血する可能性もあります。触る時は注意してください。ケージに手を入れる時は革手袋をしておきましょう。
性格が荒い子でも日によっては機嫌が良くて大人しいことがあります。
ハンドリングはできるの?
ジャイアントゲッコーのは大人しい個体もいるので、ハンドリングをすることができます。購入前に個体の性格を確認しておきましょう。
動きはゆっくりですが、逃げようとしてジャンプをするため、落とさないように気をつけてくださいね。
ジャイアントゲッコーのモルフ(種類)
ジャイアントゲッコーはニューアカレドニア内の生息地によって、体のサイズや模様が異なります。
大きく分けると2種類おり、本島に生息するグランテラとパイン島に生息するヘンケリーです。
ジャイアントゲッコー グランテラ
ヘンケリーと比べると巨大化しやすいのがグランテラで、体色は少しだけ地味になります。
ジャイアントゲッコー グランテラ ヤテ産
ヤテ産のグランテラの仲間でより巨大化するグランテラです。
ジャイアントゲッコー ヘンケリー
ヘンケリーはグランテラと比べると体は少し小さいですが、体色が鮮やかな種類です。
ジャイアントゲッコー ヌアミ産
ヘンケリーの仲間ですが、体色が緑色に白いスポット模様が入る種類です。ヌアミ島が出身です。
ジャイアントゲッコーの飼育に必要な設備
必要なもの
- ケージ
- 床材
- 水容器
必要なケージの大きさ
ジャイアントゲッコーは木の上に登るのが好きなので、ケージは高さが重要です。
体長が35cmだとすると、ケージの大きさの目安は横幅52cm×奥行52cm×高さ70cmです。
体長が30cmならグラステラリウム4560、それ以上なら高さは足りませんが、グラステラリウム6060などを使うと良いでしょう。
爬虫類におすすめのケージで紹介しているので、ご参考ください。
ライトは観賞用に
ジャイアントゲッコーは日光浴をしないので、紫外線やバスキングライトは必要ありません。観賞用にLEDライトをいれておきましょう。
商品情報と価格をチェック
飲水用の水容器
飲み水を入れるための水容器が必要です。水は毎日交換して新鮮な状態を保ってください。
商品情報と価格をチェック
床材の選び方
ジャイアントゲッコーの床材は保湿性が高いヤシガラマットがおすすめです。トイレットペーパーや新聞紙を濡らしたものでも構いませんが、一時的なものとして使用してください。
商品情報と価格をチェック
レイアウトは高さを出して
ジャイアントゲッコーは登るのが好きなので、登るためのレイアウトと休憩する場所が必要です。
木の上で生活しているので、木の枝やコルク樹皮など登りやすいものをいれてあげましょう。体が重いので、太い枝を選んで、倒れないように接着剤でしっかりくっつけておくといいですよ。
レイアウトが気に入らないときはガラス面にくっつく時間が長くなるので、その様子があれば配置を変更してください。
観葉植物は葉に水が溜まって、飲み水として使えますが、なぎ倒されるので、いれないほうが管理が楽です。どうしても入れたいなら、飼育が簡単なガジュマルやポトスがおすすめです。
ジャイアントゲッコーの飼育方法
ジャイアントゲッコーの体は丈夫なので、初心者にも飼育しやすいヤモリです。
価格と販売場所
ジャイアントゲッコーは野生種の輸出を禁止されているので、全ての個体は養殖された個体(cb個体)でドイツから入荷されてきます。
値段の相場は体長13cm前後のベビーだと8万円、体長20cmの成体だと10万円で販売されています。
飼育に適している温度
ジャイアントゲッコーに適している温度は23度〜27度です。最低でも20度以上を保つようにしてください。
冬はパネルヒーターをケージの外から側面にあてて、ホットスポットを作るといいですよ。温度が上がらないときは保温性が高い発泡スチロールでケージを囲みましょう。
爬虫類のヒーターで紹介しているので、ご参考ください。
飼育に適している湿度
ジャイアントゲッコーに適している湿度は60%前後です。最低でも40%を保つようにしてください。
湿度を保つために、乾燥しているなと思ったら霧吹きをすると思っておきましょう。毎日2回ほどが目安です。
脱皮不全の時はお手伝いをしてあげよう
ジャイアントゲッコーは体が成長すると小さくなった皮膚を脱ぎ捨てるために2ヶ月に1回ほど脱皮をします。そのときにビタミンDやカルシウムが不足していたり、湿度が低いと皮が残ることがあります。これを脱皮不全と言い、放っておくと壊死する事があります。
対策としては、餌に爬虫類専用のカルシウム剤を混ぜたり、湿度を一定に保つ必要があります。環境を改善してもなんども脱皮不全になるようでしたら病気の可能性があるので、病院に連れていきましょう。
商品情報と価格をチェック
ベビーの育て方
ジャイアントゲッコーはベビーの成長期には、餌の食いつきがいいバナナやキウイなどの果物をたくさん食べさせるのが大切です。
栄養の偏りがあるので、カルシウム不足にならないように、カルシウムパウダーをかけてから与えてください。
環境の変化に弱いので、湿度を温度を一定に保ってくださいね。
ジャイアントゲッコーの餌は人工餌がメイン
ジャイアントゲッコーの餌はバナナやキウイ、モモなどの果実食がメインです。とはいっても果物を用意するのは手間です。
慣らしていくことで人工餌も食べてくれるようになりますので、ヤモリ用の餌であるレパシーのスーパーフードを与えましょう。
餌の与え方は水でふやかしたものをスプーンで口までもっていってあげてください。
餌の頻度は3日に1回、腹八分を目安に与えてくださいね。
商品情報と価格をチェック
餌を食べない時の対応方法
餌を食べない原因はストレスを抱えており、体調不良になっているときです。特に飼育を始めて1週間は多いです。
原因は温度や水質が適切ではない、レイアウトの配置が気に入らない、餌として認識していないです。環境を変えたり、ショップでもともと与えていた餌を確認して与えましょう。
ジャイアントゲッコーについてまとめ
今回は巨大ヤモリのジャイアントゲッコーについて紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。
大きな体と荒い性格、独特な模様で、野生味をたっぷりと感じられるヤモリです。ハンドリングをする時は噛まれないように注意してくださいね。
-
ペットで人気のヤモリの11種類|値段や大きさ、寿命は?