ヒョウモントカゲモドキ|特徴・飼育環境・飼育方法まとめ
ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)はレオパの愛称で親しまれているヤモリです。モルフが豊富でコレクション性が高く、小型のケージで飼育できたり、人工飼料を食べてくれたりと、飼育も容易で爬虫類初心者にもおすすめです。こちらでは、ヒョウモントカゲモドキのオススメ記事をご紹介!
生態・特徴

| 学名 | Eublepharis macularius |
|---|---|
| 分類 | 爬虫綱有鱗目トカゲモドキ科アジアトカゲモドキ属 |
| 分布 | インド北西・アフガニスタン南東・パキスタン |
| タイプ | 地表棲ヤモリ |
| 性格 | 大人しく、人に慣れやすい |
| 大きさ | 20cm~25cm |
| 体重 | 60g~90g |
| 寿命 | 10年~15年 |
飼育環境・飼育方法

| 飼育難易度 | 容易 |
|---|---|
| 値段 | 5千円~10万円 |
| 飼育ケージ | 30cm(横幅)×20cm(奥行き) |
| 飼育環境 | 床材、ライト、水容器、シェルター、温湿度計、ヒーター |
| レイアウト | 少しだけ立体移動可能に |
| 温度 | 25度~30度 |
| 湿度 | 40%~60% |
| 餌 | 昆虫、人工飼料 |
| ハンドリング | 可能 |
| 多頭飼い | オス1匹に対してメス複数なら可能 |
| 繁殖難易度 | 容易 |