ピラルクは世界一大きな淡水魚で、太さもあるので非常に存在感がある熱帯魚です。あまりの大きさに家庭で飼うことを想像できませんが、専門店に行けば販売されており、環境を整えれば個人でも飼育することができます。
今回はそんなピラルクについて最大の大きさや餌、飼育に必要な設備など詳しく紹介していきます。
ピラルクの生態と特徴
ピラルクは南米のアマゾン川に分布している魚で、アロワナ目アロワナ科ヘテロティス亜科に属しています。恐竜が地上を支配していた白亜紀に誕生したといわれており、1億年以上姿を変えておらず、生きた化石と言われています。
丸太のように太くて長い体形が特徴的です。水の流れが遅く、濁った水域を好んで生息しており、ゆったりと水中を泳いでいます。しかし、小魚などの獲物を見つけると、周りのものを吹き飛ばす勢いで突進し、丸のみにしてしまいます。
ピラルクという名前は現地では赤い魚を意味しており、非常に美しくなるポテンシャルを秘めています。環境によって発色度合いが変わってきますので、大事にしてあげてくださいね。
現地では食用として重宝されており、樹木付近の水面に顔を出したピラルクをモリでつく捕り方が主流でした。現在はワシントン条約で保護動物に指定されており、捕獲することはできません。釣りを楽しむ場合には、必然的に強力な竿、糸、針が必要になってきます。殺してしまわないように釣り上げたあとはすぐにリリースするのが現地での決まり事です。
大人しい性格
ピラルクは温和な性格をしており、人にも慣れてくるので、ペットとして可愛がれる魚です。しかし、臆病な一面もあり、驚くとすさまじい力で水槽や蓋に体当たりするので注意が必要です。
体の大きさと成長速度
野生のピラルクの大きさは最大の記録で5.2mの個体が発見されたことがあります。
平均の体の大きさは3m前後が多いですが、水槽での飼育だと2mくらいで止まることが多いです。大きさが3mになると体重は200kgを越してきます。
成長速度はきわめて早く、生後1年で大きさは1mを超えてきます。成熟するにつれて体の後半部分のウロコが真っ赤に染まっていき、非常に美しい魚になります。実際に色が出始めるのは体長が40cmを超えたあたりです。まれに大きさが20cmでも赤くなることがありますが、これはレッドピラルクといわれて、成長するとえらぶた後方まで真っ赤になることがあります。
寿命の長さ
ピラルクの寿命は平均して15年です。病気やストレスに強く、大きな水槽で飼育すると長生きさせやすいです。最長だと20年は生きます。
ピラルクの飼育に必要な設備は?
ピラルクは体が大きいので水槽や設備は特注品になります。全て揃えると値段は400万円〜500万円ほどになります。
必要なもの
- 水槽
- フィルター
- 照明
- ヒーター
- 水槽の蓋
水槽とその大きさ
水槽はピラルクが突進する時のパワーと水量の圧力に耐えられる、大きくて頑丈な水槽を用意しなければなりません。
ガラス水槽は圧力に弱いので、アクリル水槽が必要です。最低でも横幅3m×奥行き2m×高さ1mで厚さ15mm以上の水槽が必要で、特注すると値段は300万円ほどになります。
水量はおよそ2tになるので、設置場所の床はコンクリートで水道が近くあると便利です。
成長スピードに合わせて徐々に水槽を大きくするのが理想です。最初の1ヶ月は60cm水槽で飼育して、半年まで90cm水槽、それ以降は150cm水槽に移してください。
ろ過フィルター
フィルターはもっともろ過能力が高いオーバーフロー方式を使いましょう。たくさんのフンで水質悪化しやすいため、他のフィルターでは水質の維持が出来ません。
ライト
驚くと水面を飛び跳ねることがあるので、照明に接触しないように天井から吊るすタイプを使います。薄暗い環境を好むので、暗めにしてあげましょう。
水槽用のヒーター
ピラルクの水槽は水量が多くて、水温を維持するのにお金がかかるため、水槽用のヒーターは使いません。冷暖房を使って水温を維持しましょう。
水槽の蓋
飛び出しを防止するために、10mm以上のアクリル板を水槽にしっかりと固定して、隙間無くフタをしましょう。空気呼吸をする魚なので、水面とふたの間は30cm以上の間隔をあけておく必要があります。
ピラルクの飼育方法
ピラルクは丈夫な熱帯魚なので、飼育自体は難しくありませんが、その体の大きさから餌代や電気代、水量など費用がなにかとかかる生き物です。それぞれ詳しく紹介していきますね。
値段と販売場所
ピラルクの生体での販売量は少なく、熱帯魚専門店で数年に1匹ほど販売されている程度です。ネット通販でも見かける事は少ないですが、ヤフーオークションで販売されていることがあります。
販売されている個体は全て養殖されたピラルクで、10cm〜20cmほどの稚魚が10,000円〜30,000円程度で販売されていますよ。春から夏にかけて入荷され始めるので、その時期に探し始めてください。
適した水温と水換えの頻度は?
ピラルクに適した水温は25度前後です。冬の寒さに強いですが、観賞魚として飼育するなら暖房を入れておいてください。
水槽の水換えの量が多く、新しい水を直接入れると水温が下がりやすいので、十分に暖めるよう注意してください。
水槽の水が汚れやすいため、水換えは週に1回、1/3ほど行います。水槽が大きいと水換えも一苦労なので、水道水を直接ホースで繋げて、常時水換えを行える環境を作っておくと管理が楽になります。
水槽のレイアウト
ピラルク水槽は掃除のしやすさが最も大事になるので、水槽には何もおかないペアタンクがおすすめです。
突進して体を傷つける事もあるので、レイアウトにこだわるのはやめておきましょう。
おすすめの餌
野生のピラルクの餌は小魚や昆虫、小型哺乳類です。
水槽で飼育する時の餌は、肉食魚用人工餌である「カーニバル」キャットやスーパーで販売されている小アジ、脂肪分の少ない牛ハツや鳥のササミがおすすめです。
同じ餌ばかり与えていると飽きて拒食してしまいます。おやつとしてコオロギやトンボ、アフリカツメガエル、ミルワームなどさまざまな生き餌を準備してください。
1回の餌の量が多いため、早めに人工飼料に慣らしておきましょう。最大の淡水魚なので餌を食べる量も桁違いです。1匹のピラルクで毎月10kgの餌を食べるため、およそ1万円ほど費用がかかります。
餌を食べない時は体調が悪いことが考えらえるので、水槽の水換えをして様子をみてください。餌に飽きていそうな時は、生き餌をあげてみましょう。
商品情報と価格をチェック
混泳に向いている魚
ピラルクは温和な性質のため、多くの熱帯魚と水槽で混泳ができます。それでも急に暴れると、混泳相手を殺してしまうことがあるため、安全とは言い切れません。
おすすめはアロワナやコロソマ、ダトニオ、レッドテールキャットレッドテールキャット、ショベルノーズキャットなどの大型の熱帯魚です。
巨大なパワーでぶつかられると他の魚はひとたまりもないので、水槽に広さが十分でない時はピラルクだけで飼育することをおすすめします。
当然ですが、口に入るサイズの魚と混泳することはできません。
稚魚の育て方
ピラルクの稚魚は神経質な性格なので、飼育下では単独飼育でじっくりと育ててください。
稚魚は100cmの大きさを超えるまでは水温を27度と高めにして、病気の予防と新陳代謝の活性化をさせます。稚魚の時は食べられるだけ餌を与えて、しっかりとした骨格を作ることが大切です。
餌は毎日3回、最初は食いつきがいい餌をたくさんあげてください。最初は冷凍アカムシやイトメなどをあげて、メダカや金魚などの生き餌に切り替えていきましょう。
かかりやすい病気と治療方法
ピラルクは丈夫で病気にもかかりにくい魚ですが、水槽が小さすぎたり、油断して水換えを怠った時に病気にかかりやすくなります。
体のゆがみ | 狭い水槽で飼育をして入ると成長が抑制されて背骨の部分が曲がってしまいます。一度かかると戻す事は出来ないので、十分な大きさの水槽で飼育してあげてくださいね。 |
---|---|
水質悪化 | 水が汚れるのが早いため、水の交換を怠ると住めない環境になって弱ってしまいます。週に2回は1/3ほど水換えを行って上げてくださいね。 |
ピラルクを見られる水族館は?
最後にピラルクを飼育している水族館を紹介します。日本でピラルクをみれる水族館はあまり多くありません。
東北地方
いなわしろ淡水魚館 | 福島県耶麻郡猪苗代町大字長田字東中丸3447-4 |
---|---|
浅虫水族館 | 青森県青森市浅虫字馬場山1-25 |
男鹿水族館GAO | 秋田県男鹿市戸賀塩浜字壺ヶ沢 |
関東地方
犬吠崎マリンパーク | 千葉県銚子市犬吠埼9575-1 |
---|---|
サンシャイン水族館 | 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャインシティB2・B3 |
中部地方
アクア・トトぎふ | 岐阜県各務原市川島笠田町1453 |
---|---|
なかがわ水遊園 | 栃木県大田原市佐良土2686 |
寺泊水族博物館 | 新潟県長岡市寺泊花立9353-158 |
蓼科アミューズメント水族館 | 長野県茅野市北山4035-2409 |
関西地方
海遊館 | 大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 |
---|---|
須磨海浜水族園 | 兵庫県神戸市須磨区若宮町1-3-5 |
鳥羽水族館 | 三重県鳥羽市鳥羽3-3-6 |
九州地方
出の山淡水魚水族館 | 宮崎県小林市南西方1091 |
---|
最新のピラルクの展示状況については日本動物園水族館協会の検索結果をご確認ください。
-
大型魚・肉食魚でおすすめの熱帯魚|必要な水槽の大きさは?