広告 日本のカエル

モリアオガエルの飼育方法|寿命やおすすめの餌、頻度は?

2019-08-18

モリアオガエルは日本の固有種で森の奥地に生息しており、木の上に卵を産卵するなど珍しい繁殖方法をしているカエルです。

今回はそんなモリアオガエルの生態や特徴、鳴き声、捕まえ方、繁殖方法、寿命、餌など飼育方法について紹介していきます。

モリアオガエルの生態と特徴

モリアオガエルの飼育

モリアオガエルは両生綱アオガエル科に分類されるカエルの仲間です。名前の由来はそのままで、「森に生息しているアオガエル」です。

日本の固有種で本州に生息しており、森林内の河川や池の近くで湿気ている木の上で生活しています。夜行性で日中は葉の陰や石の隙間に隠れており、夜になると動き回ります。

体色は地域差が激しいですが、背中には斑点模様が入っている種類が多く、目の周りは赤くなっています。混同しやすいアマガエルは目の後ろのラインが茶色になっており、シュレーゲルアオガエルは目の周りが緑色になっているので、これで見分けることが出来ます。

餌はコオロギやクモ、蛾などの昆虫を食べ物にしています。

カエルの仲間は皮膚から微量な毒性の物質を分泌しているため、素手で触った後は口などを触らず、しっかりと手を洗ってくださいね。

鳴き声の時期

モリアオガエルが鳴き声を出す時期は3月の繁殖期からです。鳴き声を出すのはオスだけで、縄張りを決めた後、夜に「コロロッ」という低い鳴き声をだしてメスを誘い出します。シュレーゲルアオガエルと鳴き声は似ていますが、「コロロロロロッ」と長い鳴き声なので、聞き分けることができます。

体の大きさ

モリアオガエルの大きさはオスとメスで異なります。オスは4cm~6cmになり、メスは一回り以上大きく6cm~8cmになります。

寿命の長さ

モリアオガエルの寿命は平均して3年~5年です。

冬眠して越冬する

気温が10度を下回ると土の中や落ち葉の下に隠れて冬眠を始めます。次に目覚めるのは3月後半くらいになります。

モリアオガエルの繁殖と産卵方法

モリアオガエルは4月~6月になると繁殖期にはいり、産卵を行います。

産卵方法は体外受精で、池や河川の上に張り出している枝に泡状の白い卵塊を産み付け、オタマジャクシの孵化と同時に水の中に落ちるようにしています。

ペアになったメスが木の枝に卵を産み付け、オスが精子をかけて受精します。このときに5匹近くのオスが1匹のメスの卵塊に精子をかけるために群がる様子も確認されます。

1000個近くの卵が産卵され、産卵から1ヶ月程度で孵化してオタマジャクシは水中に落ちます。オタマジャクシの状態で1ヶ月ほど過ごし、カエルへと成長していきます。

モリアオガエルの捕まえ方

モリアオガエルは4月になると繁殖のために活発になるため、その時期になったら採集しに行きましょう。特に雨で湿度が高くなっている日が狙い目です。

森林にある沼地や池に近い木や背丈の高い葉の裏で休んでいることが多いです。

池の近くにある木の枝に泡上の卵がないかを探し、見つけたら近くにモリアオガエルがいる可能性が高いので、注意深く探していきます。

姿が見つかれば動きはそこまで速くないため、素手で簡単に捕獲することができますよ。

天然記念物に登録されている

モリアオガエルは生息数が徐々に減少してきており、国指定文化財データベースの岩手県岩手郡松尾村福島県双葉郡川内村で天然記念物に登録されています。対象地域の文化財所管課で採集可能かどうか確認しておきましょう。

モリアオガエルの飼育方法

モリアオガエルの飼育

飼育に必要な水槽と器具

モリアオガエルの飼育容器は熱帯魚の飼育で使う45cm(横幅)×27cm(奥行き)×30cm(高さ)の水槽か、爬虫類の飼育で使う45cm(横幅)×30cm(奥行き)×36cm(高さ)の前開きのケージのどちらでもかまいません。

どちらにしてもケージ内が蒸れないように、風通しが良い環境を作ってあげてください。ガラス水槽の場合は蓋を網状のものにしておきます。

床材には保湿性が高い腐葉土やヤシガラマット、落ち葉などをいれるといいですよ。床材はなくても問題ありません。

モリアオガエルは皮膚から水を吸収するので、全身が浸かる大きさのタッパなどの水容器を入れておき、毎日新鮮な水に交換してあげてくださいね。

必要なもの

レイアウトは枝で立体移動できるように

カエルのレイアウト

※画像は生活スタイルが似ているイエアメガエルです。

モリアオガエルは木の上で生活しているカエルというだけあって、木に良く登って休憩しています。

レイアウトではカエルがしっかりと捕まれるくらいの太さの枝を縦に並べて、動かないようにしっかりと固定しておきましょう。

木の枝だけでは殺風景なので、水苔や観葉植物をいれることで非常に美しいレイアウトになりますよ。

値段と販売場所

モリアオガエルの生体の値段は幼生のオタマジャクシで800円前後、成体だと1500円前後で販売されています。

販売数は少ないため探すのが大変です。活動が活発になる4月からペットショップに通うか、ネット通販で探してみると良いですよ。

飼育に適している温度

ヒーター

モリアオガエルに適している温度は15度~26度と涼しい環境を好んでいます。

飼育下で冬眠をさせると餓死や乾燥死が多いため、ヒーターで加温することをおすすめします。ヒーターは上部からケージ内全体を温めることが出来る「暖突」を使いましょう。

ヒーターの比較や使い方については爬虫類におすすめのヒーターで詳しく紹介しているので、ご参考下さい。

餌は昆虫と人工餌がメイン

コオロギ

モリアオガエルの餌はコオロギデュビアレッドローチなどの活きた昆虫が主食になります。

慣していくことで栄養バランスに優れているベルツノガエルの人工飼料を食べてくれるようになるので、挑戦していきましょう。

餌の与え方は目の前で動いている餌しか食べようとしないので、ピンセットで餌をつかんで目の前で軽く揺すってあげます。幼体のオタマジャクシの頃は雑食性でメダカの人工餌やツノガエルの人工餌などを与えることですくすくと育ってくれます。

餌を食べないときは餌と認識していないことが多いので、大好物のコオロギを与えてみてくださいね。食べなければバッタやミミズなど野生生物を採集して与えてみてください。

餌の種類や頻度についてはカエルの餌で詳しく紹介しているので、ご参考ください。

商品情報と価格をチェック

モリアオガエルについてまとめ

今回はモリアオガエルの生態と飼育方法について紹介していきましたが、いかがでしたでしょうか。

日本の固有種でありながら森林に生息しているため、その姿を見たことがある人もすくないのではないでしょうか。

木の上に泡状の卵を産卵する様子など珍しい生態系を観察することが出来ます。

飼育下においても高さのあるレイアウトで木の枝をいれておくことで、立体的な動きを楽しむことが出来ます。

餌になる昆虫を用意できれば飼育自体は難しくありませんので、興味を持たれた方はぜひ飼育に挑戦してみてくださいね。

関連記事
ペットで人気のカエルの種類|飼育方法や値段、難易度は?
  • この記事を書いた人

高木 浩二

ペットの中でも熱帯魚が一番好きで、飼育履歴は10年以上あり、ペットショップでアルバイトをしていました。今は多くの書籍やショップ店員との交流で最新情報をアップデートしています。あいまいな情報をなくして、はっきりと最後まで責任を持って飼育ができるのかどうかイメージを湧いてもらえるようにしていきます。正しい情報の掲載に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

-日本のカエル
-